MENU
ブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねすの宮坂です。
2月3日は節分でしたね。
はぴねす柿生でも節分イベントを実施しました!
恵方巻づくり、お面づくり、まめまきと3つのイベントを1日で行い、盛りだくさんな1日でした!
恵方巻づくりでは、それぞれおうちから持ってきたご飯に、はぴねす柿生で準備した具材を乗せます。
「たまご多めがいい!」「カニカマ2本いれていい?」など楽しそうに職員と相談しながら作成しました♪
たくさんの具材を乗せて太い1本にする子、のりを切って少しずつ具材を乗せて3本作る子。
すきなように作成し、完成したらみんなで食べます。
みんなでお話しをしながら楽しく作成したので、より美味しくできました!
上手に巻けなくてご飯がこぼれちゃっても、それも楽しい思いでです。
午後はみんなでお面を作りました。
職員が用意した鬼の形の画用紙に、それぞれがイメージする鬼を描いていきます。
赤鬼が人気で赤のペンが足りなくなってしまいました。
みんな集中して細かいところや端の方まで一生懸命塗っていました。
完成すると職員にゴムを通してもらい耳に掛けられるようにします。
嬉しそうに鬼のお面をかぶって職員を驚かせてその後も遊んでいました!
帰りの送迎車では「お母さんを驚かすんだ!」と言って鬼のお面を付けたままお家にかえる子もいました。
最後は豆まきです。
鬼に扮した職員に向かってみんなであめ玉を投げます。
はぴねす柿生では実際の豆はつかわずあめ玉を使いました。
鬼が療育室に入ってくると、叫び声をあげて鬼にやられたふりをする子もおり、とても盛り上がりました。
本当の鬼がでたと思い涙を流してしまう子もいましたが、その子を守るようにみんなで一生懸命退治しました。
これではぴねすの鬼は1年間は外に出て行ってくれたことでしょう。
季節のイベントはその他のことよりも子どもたちの興味がわくようで、より盛り上がります。
今月はあとバレンタインデーがありますね。
来月はひなまつりとホワイトデー。
今後も子どもたちに喜んでもらえるよう職員で楽しいイベントを企画していきます!
保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
TEL:044-322-0718
受付時間:10:00~18:00
TEL:044-322-0666
受付時間:10:00~18:00
TEL:044-322-0719
受付時間:9:00~18:00
このページのトップへ